自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

3年日記

【3年】2学期が始まりました!

(始業式) 2学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話を真剣に聞き、「何事もやりきる」という気持ちを高めていました。 給食では、1学期に引き続きコロナウイルス感染症への対策を取りました。久しぶりの給食を嬉しそうに味 …

【3年】日々の様子

(体育科) 6月29日に外部講師をお迎えし、水泳の指導を受けました。 初級と中級の2つのグループに分かれて、それぞれの先生に教えていただきました。 初級では、水に顔を付けたり、もぐったり、ビート板を使ってバタ足で泳いでみ …

【3年】日々の様子

(算数科) 「長い長さをはかってあらわそう」の学習で、まきじゃくを使って身の回りの物の長さを測りました。 教室や廊下の長さも測り、「教室は8m以上もあってこんなに長いんだ!」と驚いている様子でした。 また、図書室のカーブ …

【3年】日々の様子

(図工) ペットボトルやプリンカップ等の容器に絵の具で色をつけた紙粘土をつけて、すてきなえんぴつ立てや小物入れを作りました。 紙粘土を丸めたり、細長くしたり、模様をつけたりと工夫し、飾りつけをしました。満足のいく作品に仕 …

【3年】日々の様子

(体育科) 「タグラグビー」の学習に向けて、しっぽとりゲームをしました。回数を重ねるたびに、素早く相手をかわす動きが上達しています。 (外国語) 11から20までの英語での数え方を学習しました。 ジェフリー先生の発音をよ …

【3年】日々の様子

(理科) ホウセンカとヒマワリの種を植えました。 一人一人、ポットにたねを大事そうに優しく植えていました。 毎日水やりをし、早く芽が出てこないか楽しみにしています。     (算数科) 「時こくと時間」の学習をしました。 …

【3年】日々の様子

(交通安全教室) 道路での安全な自転車の乗り方や交通ルール等について、魚津警察署の方からお話を聞きました。 危険から身を守るために大切なことをたくさん教えていただき、交通ルールをしっかりと守って安全な自転車の乗り方をした …

【3年】日々の様子

(外国語) ジェフリー先生との外国語活動の授業が始まりました。様々な国の名前とその国の挨拶の言葉を学びました。 ジェフリー先生の発音をよく聞いて、正しく発音し、言葉を覚え、あいさつをかわすことを楽しんでいる様子が見られま …

【3年】新学期が始まりました!

(始業式・新任式) 初めてのクラス替えがあり、わくわくした様子で教室に入っていました。 校長先生や新しく着任してきた先生のお話を真剣に聞き、「これから、がんばっていこう」と意欲を高めていました。 (学年集会) 学校生活の …

3年 雪遊び

【雪遊び】 1月15日、雪遊びをしました。 グラウンドは一面の雪景色。歩くだけで一苦労です。 グループに分かれて雪積み競争をしました。 どのグループも声をかけ合い、協力しながら、雪のタワーを高く積み上げました。   &n …

« 1 4 5 6 8 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.