自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

1年日記

【1年】昔あそび、雪あそび

1,2月の生活科の学習では、昔あそびや雪あそびに親しみました。昔あそびでは、福笑い等の昔から伝わる遊びを楽しんだり、身近な材料を使って風車等を自分の手でつくったりしました。また、この冬は多くの雪が降り、思いっきり雪と触れ …

【1年】6年生との交流

2月18日(火)の昼休みに、6年生と交流会をしました。1組と3組はフルーツバスケット、2組はだるまさんがころんだをして、一緒に遊びました。優しく声をかけてもらい、とても嬉しそうな1年生。「すっごく楽しかった」「また6年生 …

【1年】なわとび練習を頑張っています!

休み時間は、天候により、グラウンドが使えない日も多くありますが、子供たちは教室でトランプやお絵描き等をしたり、オープンスペースで縄跳びをしたりして楽しんでいます。特に最近は、2月後半に行う縄跳び記録会に向けて、縄跳びの練 …

【1年】図画工作 スタンプぺったん

図画工作科の時間に、「スタンプぺったん」の学習に取り組みました。ペットボトルのキャップや、トイレットペーパーの芯、プリンカップ等の家で見付けた身近な材料に絵の具をつけて、スタンプのように形を写しました。「丸の形をたくさん …

【1年】あきのおもちゃ集会

生活科の学習で、11月の「秋見つけ」で見つけたどんぐりや落ち葉、まつぼっくり等を使って、おもちゃづくりを進めてきました。まつぼっくりけん玉、どんぐりこま、どんぐり的当て、マラカス等、子供たち主体でお店を考え、友達と話し合 …

【1年】親子給食

11月15日(金)に親子給食を行いました。親子で向かい合って楽しく会話しながら会食しました。子供たちは、おうちの方と一緒に給食を食べることが嬉しいのか、いつもよりたくさん食べていました。完食した子も多かったです。 親子の …

【1年】秋見つけ

11月13日(水)、「秋見つけ」をしに、市役所前公園に出かけました。 公園には、色とりどりの落ち葉があふれ、学校では見かけないどんぐりの実もたくさん集めることができました。「いちょうの葉の黄色がきれいだね」「どんぐりのぼ …

【1年】給食訪問

10月中に各クラス、給食センターから栄養教諭の方に来ていただき、給食に関する話を聞きました。「給食センターでは毎日何人分の給食を作っているでしょうか」「何人の職員で作っているでしょうか」などの、クイズに答えました。子供た …

【1年】学習発表会

1年生にとっては、初めての学習発表会でした。練習では、回を重ねるごとに、「かっこいい姿を見せたい」「上手に演奏したい」という子供たちの意気込みが感じられました。当日は、緊張しながらも、お家の方々の姿を見て、今までで一番胸 …

【1年】遠足

10月10日(木)の遠足では、黒部市吉田科学館と黒部市総合公園に行ってきました。吉田科学館では、プラネタリウムで星座や宇宙についての映像を視聴しました。その後はクラスごとに、光や音のサイエンスショーを見たり、キーホルダー …

1 2 3 10 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.