自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

日記

【4年】戦争と平和についてのおはなし会

7月10日に「戦争と平和についてのおはなし会」がありました。おはなしを楽しむ会の方に絵本や詩の朗読をしていただいたり、原爆被害のDVDを視聴したりしました。また、戦時中のヘルメットや防空頭巾、写真等も見せていただき、戦争 …

【6年】ふるさと発見バス

ふるさと発見バス事業で、ふるさと先人ミュージアムと魚津歴史民俗博物館に行ってきました。 吉田忠雄さんを中心に魚津市の先人について学習したり、魚津市で発見された土器等を実際に見たりしながら、教室で学習したことを更に深く学ぶ …

【5年】水泳記録会

 先日、今年度最後の水泳学習で、水泳記録会を行いました。  どの児童も少しでも記録を伸ばそうと、全力で泳いでいました。友達に大きな声援を送る児童もたくさんいて、素敵でした。最後の自由時間には、友達と仲よく楽しく水に親しむ …

【4年】社会を明るくする運動

魚津保護区保護司会と魚津更生保護女性会の方に来ていただき、「社会を明るくする運動」についての話を聞きました。【4つの心】思いやりの心、感謝の心、支え合いの心、悪いことをしない心を大切にすることで、みんなが明るい気持ちで過 …

【1年】しゃぼん玉あそび

生活科の学習で、しゃぼん玉あそびをしました。 石鹸や台所洗剤を使って、自分たちでしゃぼん玉液を作ったり、うちわやハンガー、ストローといった身近な道具を使ってしゃぼん玉を作ったりしました。「この道具を使ったらどんなしゃぼん …

【5年】ラグビー教室

 7月5日(金)、強豪ラグビーチームの「埼玉パナソニックワイルドナイツ」より谷選手、内田選手、布巻選手にお越しいただき、ラグビー教室を行いました。  まずは、教室で一緒に給食を食べながら交流しました。子供たちは、「なぜラ …

【6年】アウトリーチコンサート

7月3日に、アメリカ、台湾のジュニアピアニストの方々のピアノ演奏を鑑賞しました。 自分たちと同年代の子供たちの素晴らしい演奏に、どの子も真剣に耳を傾けていました。 コンサートの最後に自分たちも合唱を披露したり、コンサート …

【1年】水となかよし

生活科では、「みずとなかよし」の学習をしています。家から持ってきた、ペットボトルやゼリーのカップ、マヨネーズやケチャップの容器といった身近なものを使って、水遊びをしました。容器に穴を開けて、様々な水の出方を楽しんだり、ど …

【5年】学校保健委員会

 6月17日(月)に、学校保健委員会が行われ、スクールカウンセラーの細川先生と一緒に、困っていることや悩んでいることがあるときにどうしたらよいかを考えました。  細川先生から、信頼して相談できる相手を何人かつくることの大 …

【5年】水泳学習

 水泳学習が始まりました。  今シーズン初めての水泳という児童も多く、子供たちは満面の笑みを浮かべながら水に親しんでいました。終わった後すぐに「早く来週になってほしい」と話す児童もいるほど、楽しい活動となったようです。 …

« 1 7 8 9 57 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.