自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

日記

【3年】日々の様子

(体育科) 6月29日に外部講師をお迎えし、水泳の指導を受けました。 初級と中級の2つのグループに分かれて、それぞれの先生に教えていただきました。 初級では、水に顔を付けたり、もぐったり、ビート板を使ってバタ足で泳いでみ …

【支援級】歯みがき指導

5月25日に支援級合同で、正しい歯みがきの仕方について学びました。 虫歯になった歯をそのままにしておくとどうなるのかについてパネルシアターを見たり、 養護教諭の近本先生から歯ブラシのあて方のコツを教えてもらったりしました …

【5年】水泳学習スタート・最近の学習の様子

~体育科~ 水泳学習が始まりました。学校での水泳学習は久しぶりだったので、 プールの中を歩くことからスタートし、後半は泳ぎにもチャレンジしました。 久しぶりのプールを終えた子供たちは、「楽しかった」「気持ちよかった」とう …

4年 日々の様子

(ふるさと発見バス) 社会科の学習の一環として、魚津の自然(水循環)を学ぶために、魚津市浄化センター、高円堂用水、東山円筒分水槽の見学に行ってきました。浄化センターでは、魚津市の下水道の浄化機能について話を聞きました。高 …

【3年】日々の様子

(算数科) 「長い長さをはかってあらわそう」の学習で、まきじゃくを使って身の回りの物の長さを測りました。 教室や廊下の長さも測り、「教室は8m以上もあってこんなに長いんだ!」と驚いている様子でした。 また、図書室のカーブ …

【2年生】水泳学習が始まりました

プール開きが終わり、いよいよプールでの水泳学習が始まりました。 小学校での初めての水泳なので、子供たちはとっても楽しみにしていたようです。 全身で水を感じながら、楽しく活動することができました。

【6年生】ふるさと発見バス

ふるさと発見バスの学習で、ふるさと先人ミュージアムと歴史民俗博物館に行きました。 ふるさと先人ミュージアムでは、魚津の偉人についての説明を聞き、「すごい」「そうなんだ」と驚く様子が見られました。 歴史民俗博物館では、社会 …

【6年生】プール掃除

6月18日(金)の5、6限に6年生でプール掃除を行いました。 2年ぶりの水泳学習に向け、きれいなプールにしようという思いをもって掃除に取り組みました。 きれいになったプールを見て、子供たちはとてもうれしそうでした。 水泳 …

【6年生】1年生との交流

6月になり暑い日が続いていますが、元気よく過ごしています。 1年生の体育の時間に体力テストのお手伝いをし、その後レクリエーションをして交流しました。 ドッジボールやジャンケン列車などの活動で1年生と交流し、楽しい時間を過 …

【5年生】最近の様子

6月も半ばとなり、暑い日が続いていますが、毎日元気に過ごしています。 最近は、あいさつが大変活発で、教室内だけでなく、あいさつ運動にも意欲的に参加し、 あいさつを広めようとする姿も見られ、感心します。 ~図画工作科~ 糸 …

« 1 29 30 31 57 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.