日記
【6年】魚津市小学校体育大会
5月16日(金)に、魚津市小学校体育大会が行われました。 4月から練習を重ねてきたハードル走では、これまでの成果を出すことができるよう、真剣に取り組む子供たちの姿が見られました。100m走では、どの子も全力でゴールま …
【2年】 くもくん教室
5月13日にくもくん教室がありました。外部講師を招いて、プライベートゾーン(水着で隠れるところと口)についてのお話を聞きました。 この授業を通して、自分にも友達にも、自分だけの特別で大切な体の部分があることを学びました。
ホタルイカ発光実験【5年】
5月9日に、ホタルイカ発光実験がありました。 魚津市の三大奇観であるホタルイカの発光の仕組みを学び、実際に観察しました。 卵が産まれる様子や、暗闇でホタルイカが光る様子を真近で観察することができ、充実した学習となりました …
【1年】学校生活スタート!
2025年4月24日 1年日記
早いもので、入学してから二週間が経ちました。学校生活にも慣れ、朝の準備や当番活動も上手にできるようになりました。 子供たちは、新しいことにもチャレンジしながら、頑張っています!
【1年】昔あそび、雪あそび
1,2月の生活科の学習では、昔あそびや雪あそびに親しみました。昔あそびでは、福笑い等の昔から伝わる遊びを楽しんだり、身近な材料を使って風車等を自分の手でつくったりしました。また、この冬は多くの雪が降り、思いっきり雪と触れ …
【5年】6年生を送る会
2月28日(金)に、6年生を送る会を行いました。 「今までの感謝を 笑顔で心を込めて 伝えよう集会」と題し、6年生に楽しんでもらいながら感謝の気持ちを届けられるよう、それぞれの児童が自分の仕事に一生懸命取り組みました …
【6年】9439プロジェクト
2025年3月7日 6年日記
卒業まで残りわずかとなった6年生。 94人が39(サンキュー)を伝えるプロジェクト「9439プロジェクト」に取り組んでいます。 家族や先生、在校生や見守り隊の方々、そして校舎に感謝を伝えようと、様々な活動を企画し、実行し …
【1年】6年生との交流
2月18日(火)の昼休みに、6年生と交流会をしました。1組と3組はフルーツバスケット、2組はだるまさんがころんだをして、一緒に遊びました。優しく声をかけてもらい、とても嬉しそうな1年生。「すっごく楽しかった」「また6年生 …
【6年】親子で玉入れ
2025年2月19日 6年日記
2月14日に親子活動として「ダンシング玉入れ」を行いました。 運動会の1年生種目で馴染みある「チェッチェッコリ」に合わせて玉入れをしました。 元気よく踊る子、恥ずかしそうに踊る子、子供たちと一緒に踊ってくださる保護者の方 …


