自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

日記

【3年】日々の様子

(体育科) 「タグラグビー」の学習に向けて、しっぽとりゲームをしました。回数を重ねるたびに、素早く相手をかわす動きが上達しています。 (外国語) 11から20までの英語での数え方を学習しました。 ジェフリー先生の発音をよ …

【5年】ホタルイカ発光実験、カニロボ実演

5月19日、理科室で魚津水族館の方から、ホタルイカの発光の様子を見せてもらいました。 ホタルイカについての説明を聞いたり、ホタルイカを実際にさわったりしました。 子供たちは、ホタルイカの光る様子を間近で見ることができて、 …

【1年】日々の様子

【体育】 体育の学習で50メートル走をしました。 長い距離を全力で走るのは初めてでしたが、一人一人がゴールを目指して最後まで走り切りました。 【生活科】 生活科「どうぞよろしく」の学習で名刺交換をしました。 名刺作りでは …

【6年】魚津市小学校体育大会

  魚津市小学校体育大会に参加しました。 100m走と55mハードル走では、これまでの練習の成果を発揮し、最後まで全力でやりきる姿が見られました。 また競技だけでなく、応援する姿勢や大会に臨む態度もすばらしかっ …

【5年】市の体育大会がんばりました!!

5月14日(金)に魚津市小学校体育大会が桃山運動公園で行われました。 子供たちは、緊張感しながらも、「やってやるぞ!」という真剣なまなざしで 集中して競技に取り組んでいました。 テントでは、温かい拍手で、よつば小学校の仲 …

【2年】ふしぎないきものあらわれた

図画工作科で、絵の具を使った学習を行いました。 白いクレヨンで描いた紙に絵の具を塗ると、不思議な生き物が現れてきました。 絵の具を混ぜて、思い思いの色を作り塗っていく子供たちからは、 「きれいな色ができた!」「色が混ざっ …

【3年】日々の様子

(理科) ホウセンカとヒマワリの種を植えました。 一人一人、ポットにたねを大事そうに優しく植えていました。 毎日水やりをし、早く芽が出てこないか楽しみにしています。     (算数科) 「時こくと時間」の学習をしました。 …

【5年】最近の学習の様子

5月14日に行われる市の体育大会の練習を毎日のように頑張っていますが、 授業にも一生懸命取り組んでいます。 ~社会科~ 日本の国土の様子について、教科書や地図帳を見ながら、山脈や川の名前を調べて書いています。 5年生の社 …

【2年】野菜の苗を植えました

生活科の学習で、野菜の苗を植えました。 保護者の皆様、鉢や支柱、野菜の苗のご準備、ありがとうございました。 子供たちは、この日を楽しみにしていたようで、みんな嬉しそうに活動していました。 これから水やりなどのお世話をして …

【6年】1年生との交流

1年生との交流会を行いました。6年生は1年生に飛び出すくまさんカードをプレゼントしました。また今後のICT学習に向けて、1年生のタブレットの設定をしました。最初は緊張している様子でしたが、徐々に打ち解け、楽しそうに交流し …

« 1 28 29 30 55 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.