自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

6年日記

【6年】いのちの授業

11月28日にいのちの授業を行いました。 助産師の高野先生から命の始まりについて教えていただくことで、いのちは奇跡的な確率で誕生し、一人一人はかけがえのない存在であることを学びました。 また、育児休業中の山本教諭から、出 …

【6年】中学校参観

11月14日に西部中学校に行き、授業や部活動の様子を参観したり、学校生活や主な行事の話を聞いたりしました。 生き生きと活動している中学生の姿を見て、4月からの中学校生活に期待を膨らませているようでした。  

【6年】舞台芸術鑑賞会

10月7日に、新川文化ホールにて舞台芸術鑑賞会が行われました。 先日アウトリーチ事業でお世話になった谷桃子バレエ団の方々による「白鳥の湖」のバレエを鑑賞しました。 代表児童数名が、ステージでバレエの体験をしたり、衣装を着 …

【6年】宿泊学習

10月3、4日は国立立山青少年自然の家で宿泊学習を行いました。 来拝山登山、立山遊びリンピック、キャンドルサービス、野外炊飯に取り組みました。 どの子も互いに励まし合いながら、協力して活動していました。 荷物の準備等、た …

【6年】バレエ体験

9月24日に舞台芸術鑑賞会の事前ワークショップとして、バレエの体験をしました。 ストレッチや簡単なバーレッスンを教えてもらい、子供たちも目を輝かせて体を動かしていました。 10月7日に、実際のバレエ公演を鑑賞するのが楽し …

【6年】最高の運動会にするために

2学期が始まり、運動会に向けての練習を頑張っています。 団体種目のリレーと、応援合戦の練習には、特に気合いが感じられます。 小学校生活最後の運動会となる6年生。 最高の運動会を作り上げようと、一人一人自分がすべきことを考 …

【6年】租税教室

7月17日に公益社団法人魚津法人会から講師を招き、租税教室を行いました 税とはどんなものか、税金はどのようなことに使われているかなどを、動画やクイズを交えて分かりやすく教えていただきました。 自分たちの学校生活も税金で支 …

【6年】ふるさと発見バス

ふるさと発見バス事業で、ふるさと先人ミュージアムと魚津歴史民俗博物館に行ってきました。 吉田忠雄さんを中心に魚津市の先人について学習したり、魚津市で発見された土器等を実際に見たりしながら、教室で学習したことを更に深く学ぶ …

【6年】アウトリーチコンサート

7月3日に、アメリカ、台湾のジュニアピアニストの方々のピアノ演奏を鑑賞しました。 自分たちと同年代の子供たちの素晴らしい演奏に、どの子も真剣に耳を傾けていました。 コンサートの最後に自分たちも合唱を披露したり、コンサート …

【6年】水泳学習

水泳学習が始まりました。 講師の方の話をよく聞きながら、自分の目当てに向かって練習を頑張っているところです。 練習は全部で4回しかありませんが、1回1回の練習を大切にして力を伸ばしてほしいと思います。     …

« 1 2 3 11 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.