自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

5年日記

【5年】調理実習「青菜のおひたし」

2回目の調理実習では、ほうれん草をゆでて青菜のおひたしを作りました。 沸騰したお湯にほうれん草を入れると、鮮やかな緑に変わることや、ゆでるとかさが少なくなることを実習を通して学びました。また、安全な包丁の使い方にも気を付 …

【5年】ホタルイカ発光実験出前講座

5月19日にホタルイカ発光実験出前講座がありました。 まず、魚津水族館の方からホタルイカについて説明していただきました。 その後、グループに分かれて暗室の中でホタルイカが光る様子を観察しました。 間近で光っているホタルイ …

【5年】お茶を入れました

5年生から家庭科の学習が始まりました。 初めての実習では、おいしいお茶の入れ方を学び、実践しました。 真剣な表情で実習に取り組み、自分たちで入れたお茶をおいしくいただきました。

【5年】4月の様子

新年度が始まり、早くも1か月が経とうとしています。 4月の5年生の様子を、写真とともにお知らせします。 【学年集会】 5年生の行事や、きまりごとについて確認しました。   【体育】 5月13日に行われる魚津市の体育大会に …

【5年】1年間ありがとうございました!!

令和3年度、あっという間の1年でした。 高学年として、いろいろな場面で責任をもって活動したり、 勉強、行事、遊びに全力で取り組んだりと 一生懸命に頑張り、やりきる姿が印象的でした。 5年生の1年間を振り返り、6年生に向け …

家庭科の学習の様子となわとび大会

家庭科の学習でミシンを使い始めました。 最初はドキドキしながら使っている様子でしたが、使い方を理解して頑張って練習しています。 空ぬいが上手になってきたので、次回からはいよいよ糸をかけて縫っていく予定です。 2月10日に …

6年生を送る会に向けてプロジェクトスタート

先週から6年生を送る会に向けて5年生のプロジェクト活動が始まりました。 実行委員が中心となり、どんな集会にしたいか熱心に話し合う姿に頼もしさを感じています。 5年生96名がアイディアを出し合い、6年生に感謝の思いを伝えら …

【5年】書初め練習を始めました

5年生では、1月の書初め大会に向け、練習を始めました。 今年は、「初日の海(はつひのうみ)」を書きます。   1回目は、教頭先生からポイントを解説していただきながらの練習でした。 ☆画数の多い字は、大きくする …

【5年】給食指導をしていただきました

5年生では、給食センターから栄養教諭の先生を招き、食に関する話をしていただきました。 地産地消をキーワードに、給食を作る際に気を付けていること、地産地消のよさについて学習しました。普段当たり前のように食べている学校給食で …

【5年】調理実習、はりきっています

先月のステージ1への引き下げを受けて、5年生の家庭科では、調理実習を行っています。 ファーストラウンド・・・「青菜をゆでる」普段は青菜が苦手な子供たちも、自分でゆでた青菜はしっかりと食べ切りました。 セカンドラウンド・・ …

« 1 3 4 5 8 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.