自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

5年日記

【5年】歯みがき大会

 歯と口の健康週間にあわせて、6月4日(火)に全国小学生歯みがき大会へ参加しました。  子供たちは、動画視聴や実践を通して、「やり切る歯みがき」を学びました。終わった後に、「今までやり切れていなかったな」と話す児童もいて …

【5年】魚津市体育大会

 5月17日(金)に、魚津市体育大会が行われました。  子供たちは、強風の中でも最後まで諦めることなく、全力で走り切っていました。競技後には、子供たちの喜ぶ姿や笑顔がたくさん見られました。練習の成果を発揮できた児童が多か …

【5年】家庭科の実習

 先日、家庭科の授業でお茶を淹れる実習を行いました。  班のメンバーで交代しながらお茶を淹れたり食器を洗ったりと、協力して活動する姿がたくさん見られました。「美味しい」「家でもやってみたい」と話す児童もおり、子供たちにと …

【5年】ホタルイカ出前講座

 先日、魚津水族館の職員の方から、ホタルイカの秘密をたくさん教えていただきました。  ホタルイカが発光する様子を見たり、ホタルイカに触れたりする貴重な体験に、子供たちは大喜びでした。また、質問タイムやクイズの時間には多く …

【5年】ハードル練習

 5年生になり1か月が経ちました。子供たちは新しいクラスにも慣れ、新しく始まった学習や委員会活動に張り切って取り組んでいます。  体育の時間には、市の体育大会に向けての練習を頑張っています。ハードル走は初めての競技ですが …

【5年】陸養プロジェクト ヒラメの実食

5年生は、10月からヒラメの養殖に取り組んできました。 1月24日の実食の授業では、地元の漁師さんと料理人さんに、ヒラメの頭の落とし方や調理の仕方を教えてもらいながら、感謝の気持ちをもって調理し、ヒラメの命をいただきまし …

【5年】書初め大会

5年生の3学期が始まりました。久しぶりに子供たちの元気な姿を見ることができ、とても嬉しかったです。 始業式の後に、書初め大会を行いました。5年生は「広い世界」と書きました。 冬休みの練習の成果を発揮し、集中して取り組む姿 …

【5年】陸養プロジェクト

5年生は、2学期からヒラメの養殖に取り組んでいます。10匹のヒラメを受け入れ、養殖の方法を教わりながら一生懸命育てています。11月には水族館と漁協に行き、実際に魚と関わる方からお話を聞きました。 〈養殖の準備、水槽掃除の …

【5年】1学期の学習の様子

早いもので、もうすぐ1学期が終わります。 5年生から始まった家庭科では、お茶入れ、ゆで卵、青菜のおひたし、ゆで野菜サラダの調理実習を行いました。回数を重ねるごとに、調理器具の扱い方が上手になり、てきぱきと作業を進めること …

【5年】歯みがき大会

6月7日に、第80回全国小学生歯みがき大会に参加しました。 DVDを見て歯肉炎予防のポイントを学習し、歯ブラシとデンタルフロスを使って、正しい歯の磨き方を実践しました。 一つ一つの歯を細かく20回磨くことや、デンタルフロ …

« 1 2 3 8 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.