未分類
【1年】 あさがおの種をうえました
生活科の学習で、あさがおの種を植えました。「大きくなあれ」と気持ちを込めて植えたり、水やりをしたりしていました。休み時間等に、あさがおの様子を見に行き、「何色のお花が咲くのかな」と、これからのあさがおの成長を楽しみにして …
【3年】図書室オリエンテーション
図書室オリエンテーションがありました。 図書室の使い方について確認をし、好きな本を借りたり、読み聞かせを聞いたりしました。 楽しそうに本を選び、真剣に読書をしていました。
【3年】最近の学習の様子
【交通安全教室】 道路での安全な自転車の乗り方について、魚津警察署の方のお話を聞いたり、ビデオを見たりしました。 真剣に話を聞き、交通安全を守ることの大切さを感じている様子でした。 【外国語】 3年生になって初めての外国 …
【5年】6年生を送る会
2024年2月29日 未分類
2月28日に、6年生を送る会がありました。 司会や始めの言葉、出し物、終わりの言葉などで会を盛り上げた子供たちや会場の飾りつけや準備、プレゼント渡しや全校合唱でアイディアを生かして会を支えた子供たち。5年生が中心となって …
【5年】6年生を送る会に向けて
2024年2月26日 未分類
5年生は、6年生を送る会に向けて、日々準備を頑張っています。 全校練習では、他学年の手本となるような声で歌を歌ったり、下学年に優しい声かけをしたりして練習を盛り上げました。また、飾りやプレゼントの準備、出し物の練習も頑張 …
車椅子バスケットボール体験会
1月30日、31日に福祉教育の一環として、車椅子バスケットボール体験会を行いました。東京パラリンピックで銀メダルをとられた岩井選手をはじめ、4名の講師の方が来て下さいました。 子供たちの懸命にプレーする姿や笑顔が印象的で …
【6年】縄跳び記録会&スキー学習会
1月29日(月)に縄跳び記録会、30日(火)にスキー学習会を行いました。 縄跳び記録会では、3分間の持久跳び、3つの種目跳び、各クラスの男女で大縄跳びを行いました。子供たちはそれぞれでベストの記録を出せるように集中したり …
【3年】警察署の方からお話を聞きました!
3年生の社会科では、警察署に関する学習をしています。 1月26日、警察署の方が学校に来て、仕事の内容やパトカーの仕組みについて教えていただきました。 わたしたちの暮らしを守り、みんなが安全に過ごすことができるよう、お仕事 …